Twitter

2010年3月23日火曜日

AMIO公開実験成功!

■YouGo3.0 AMIO公開実験成功!
デジタル放送波で新聞・雑誌を配信するAMIOAll Media In One)プロジェクト。
このAMIOフォーラムは200911月に設立、私が代表を務め、会員は31社を数えます。
http://amio.jp/
 その活動はこれまでここでも3回に渡ってご紹介してきました。


 そして32日、慶應義塾大学三田キャンパスで公開実験に成功しました。
 ワンセグ放送波で雑誌や新聞の紙面を発射して、テレビやPC、電子書籍などの端末で読んでみる、その実用度を試す、というものです。
 端末機としては、電子書籍リーダ(富士通、SONY)、デジタルフォトフレーム(SONYBaffaro)、iPod TouchPSP、ネットブック、そして液晶テレビを使用。
 コンテンツはVOCEESSE(講談社)、AERA(朝日新聞)、SPA!(扶桑社)、山と渓谷、東洋経済など16誌。神奈川新聞や共同通信ニュースなども載せました。
 これらを使って、ホワイトスペースの活用を展望してIP化された放送波で送信したり、雑誌や新聞等の入稿データを送信用フォーマットに自動変換したりする実験を行ったわけです。入稿・配信フォーマットの自動変換、放送波のIPパケット送出、テレビ等の一次デバイスの受信、wifiによる二次デバイス=ポータブル機器への転送。システム実験はスムーズでした。

実験を通じて、
デジタル放送波を使った新聞・雑誌ファイル配信方式の確立
編集加工段階からさまざまな端末へのコンテンツ自動変換フォーマットの確立
紙と映像表示とを融合する表現方法の検証
といった成果が得られたと思います。
 これを受け、AMIOフォーラムは、ARIB運用規定の追加提案、蓄積受信制御モジュールの開発ガイドライン提案、コンテンツ製作ガイドライン提案といった活動に進んでいきたいと考えています。
 また、より本格的なトライアルを実施して技術を検証していくとともに、コンテンツサイドでも電子書籍や電子新聞に求められるフォーマットの在り方も引き続き考えていきたいと思います。

0 コメント:

コメントを投稿